同音異義語シリーズ HOME と FORM
HELLO,
楽々英語ボキャブラリゼミ管理人
MR.ボキャです。
カタカナ英語から来る大きな誤解として、今回の二語を
取り上げました。
HOMEは、まさに 家 ですが、カタカナ英語で
よくリホームって書いてありますよね。
これって、後者のREFORMのFORMがフォームとすべきところ
なぜか ホームになってしまっているのです。もちろん
ちゃんとフォームと書いてあるところはありますが。
非常に 混乱を招きます。
というのは、
RE-というのは、元に戻す とか を意味する接頭語ですね。
でもって、リホームを発音通りに英語に落とすと、
REHOME
で、なんとなく 家を元通りに直すような ちゃんとした
英単語に見えてしまうんですね。
REFORM で、改良するとか、改善する とかの意味なんですが。。。
カタカナ英語は、ウソが 多いので
ホント注意が必要ですね。
では、発音を聴いてみましょう。
HOMEは、
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/kenej/audio/S-C6627C6_E-C664960.mp3
FORMは、
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/kenej/audio/S-C358A1A_E-C35AAB0.mp3
日本人の耳には、微妙な差ですね。
リスニングもしっかり強化していきましょう。
では、またぜひお会いしましょう!
BY NOW,
BEST REGARDS,
MR,VOCA.
P.S.
前回のクイズ!?は解けましたか?
TIPは先端という意味もありますね。
ですから鉛筆の芯の方がTIPです。
一方POTATO CHIPに代表されるように、
例としてスナック菓子で、平べったいようなもの、
にCHIPが使われますね。
アウトドアで、よく炭のチップは果たしてどちらでしょう???
そうですね。後者のCHIPですね。
PPS.
1) ただいま、TOEIC600コース、TOEIC700コースの生徒さん募集中です。
2)併せて、中国語、しかも、中国の標準語(マンダリン語)と、上海語とを4技能でビジネスレベルで教えるレッスンの生徒さんも大募集中です。
いずれも当ゼミ関連のメンバーで、NY在勤、中国在勤が長かったものが PRIVATEで教えるレッスンです。
SKYPEで教えることが基本ですが、
東京であればいずれかの喫茶店や、根本義塾の会議室で、直接指導も致します。
mchrnmt@ktj.biglobe.ne.jp
までご連絡くださいませ。
THAT’S IT.